信心亭にてフリプ。
デッキは前回のレシピのパニッシングゴージャー。
http://worldend.diarynote.jp/201706090002325893/

vs 赤黒リアニメイト(おろちさん)
メインは別館の大長やハンデスでテンポロスされたりハンデス捨てられたりされ、必要なパーツの数がリアニメイトの方が少ないのもあって速度負けする印象。
サイドからはお互い黒力線貼ってグダる。先にヘルム置けるかの勝負になるため、ハンデスやドロソが多いこちらが有利にたてる印象。
ちなみに初めて黒力線を試したけど中々良い感触だったので正式に採用しようと思う。

vs BGWニックフィット
メインのみだったかな?
ガン有利かと思ったらセラピー、ヒム、ウーズで負け越す。
ハンドにパーツが揃っててもヒムで落とされることが多かった。
この時点でハンデスに対してかなり認識が甘かったことに気付く。

vs モダンのウルザトロンエルドラージ(ムソさん)
チャリス置かれる前に納墓プレイできれば戦える印象。
クロックが早くて火力で焼けない大きさが多いためチャリス置かれてなくても負けることがあった。
終始、難題の預言者が邪魔してきてパーツ奪われたりしてきて「ハンデスつれ〜」以外の感想がなかった(嘘、チャリスもクソ辛い)
あとサイドにもう1枚ファクト破壊積んだこうと思った。

vs ジャンドデプス(ほぼ土地単)(メガネさん)
メインのみ。
メインはガン有利かと思ったら輪作でボジューカ持ってこられたり、カラスの罪やスモポやヴェリアナでハンデスされたりと中々にキツかった(2回目)。
頭がかなり弱っててプレイングミスのオンパレードしてダメダメ。


前回の改善点として入れた女王への懇願とアーボーグはしっくりきてたので正式採用。
傲慢な新生子は相手がクリーチャー使わないデッキだとゴージャー後の離脱用として使えたがやはりそこまで必要性を感じなかった。

今回見えた課題点は
・ハンデスに非常に弱い点
主に釣竿を落とされる。
ハンデスをされていなかったら勝っている試合が多数あり、落とされた後新たな釣竿を引かなくて負ける。

これに対して
・釣竿を増やす(現在5枚)
・ドロソを増やし釣竿を引く(ライブラリを掘れるカードは12枚、内1枚しか掘れないカードが8枚)
のどちらかをしようと思うが、悩み中。

赤黒ということもありドロソの質は低いため単純に釣竿を増やす方が良さそうだが…。
理想はカードを引けてフィニッシュにもなるカード。青ならあるんだけどなぁ。


課題点とまではいかないが他に気になったところは
・セラピーの裏が打てないのはもったいない点
ここも併せて考えていきたい。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索