パニッシングゴージャーのレシピ
パニッシングゴージャーのレシピ
指折り会でボロ負けしてから調整しました。


パニッシングゴージャー

土地(20)
2 Badlands
4 血染めのぬかるみ
2 樹木茂る山麓
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1 陽焼けした砂漠
4 燃え柳の木立ち
5 沼
1 山

スペル(31)
4 強迫
3 陰謀団式療法
4 信仰なき物あさり
4 納墓
4 Dance of the Dead
1 動く死体
1 ネクロマンシー
4 罰する火
3 集団的蛮行
1 木端+微塵
1 コラガンの命令
1 女王への懇願

クリーチャー(9)
4 歩行バリスタ
4 世界喰らいのドラゴン
1 妖精の女王、ウーナ


主な変更点は
・ゴージャー4積み
・Dance of the Deadと歩行バリスタ投入
・コラコマ投入

まだ対人で回してないですが、一人回しはハンデス、除去しつつ4キルが安定して出来る感じです。

特に歩行バリスタが良い。
最終的に墓地に落ちれば良いので、セラピー裏、ニマナ一点火力、チャンプブロックが出来るようになりました。
グダッた試合のクロッカーにもなりうるし、自殺できるところもポイント高いです。


何故、歩行バリスタとDance of the Deadを入れたか理解できない人もいると思うので軽く解説。

Dance of the Dead(以下、死者のダンスと表記)の効果は、動く死体と同様、墓地のクリーチャーを死者のダンスをつけた状態で戦場に戻し、死者のダンスが戦場を離れるとそのクリーチャーも死亡します。
動く死体との違いは、釣ったクリーチャーはタップ状態で戦場に出て、アップキープに1B払わないとアンタップしないが+1/+1修正を与えた状態でクリーチャーを戦場に戻します。

つまり、
ワールドゴージャーで無限マナ

墓地の歩行バリスタを釣る

歩行バリスタの素は0/0だが+1/+1修正により戦場に残る

無限マナから無限カウンターによりパンプアップ

カウンターをプレイヤーに飛ばし無限ダメージが可能

死者のダンス限定コンボですが、歩行バリスタ自体が使いやすいので戦場に出してしまえば戦略の幅はかなり広がりますね。


次に、ゴージャー4積みしたことにより、墓地にゴージャーが落ちない点はほぼ改善された感じです。

コラコマは除去、茶割、ハンデス、墓地追放スタックゴージャー回収できる点で採用。
手札に来たゴージャーを捨てるのにも一躍買うこともできますし、何よりメインから茶に触れるので安心感は上がりました。


メインボードは理想にかなり近づいてきたので、そろそろサイドボードを固めていく方針を取ろうと思います。





余談ですが、ゴージャーに興味がある方は声かけていただければ、横浜辺りでなら当日限りデッキお貸しします。

コメント

おぎちゃん
2017年7月14日23:39

死体のダンスってカードあるから読んでて「ん?」ってなった

ヒトフタ
2017年7月14日23:57

あ、ほんとだ。
Dance of the Deadの日本語表記は死者のダンスみたいだから直しとく〜

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索