更新サボってたけど回してなかったわけじゃないよ。


メインボードのカードを何枚か買い足さなくてはいけない状況で、大会に出られていなかったため更新していませんでした。

プロキシでフリプはしていますが、メインボードの構成はほぼほぼ完成といったところでしょうか。
フリプでの勝率も上がってきました。


現在は前々から課題であったサイドボードを考え中。


とりあえず現在のレシピ、ペタリ


パニッシングゴージャー(60)

土地(20)
2 Badlands
4 血染めのぬかるみ
2 樹木茂る山麓
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1 陽焼けした砂漠
4 燃え柳の木立ち
5 沼
1 山

スペル(31)
4 強迫
3 陰謀団式療法
4 信仰なき物あさり
4 納墓
4 Dance of the Dead
1 動く死体
1 ネクロマンシー
4 罰する火
3 集団的蛮行
1 木端+微塵
1 コラガンの命令
1 女王への懇願

クリーチャー(9)
4 歩行バリスタ
4 世界喰らいのドラゴン
1 妖精の女王、ウーナ


で、こちらがサイド

1 陰謀団式療法
2 外科的摘出
1 ラクドスの魔よけ
1 漸増爆弾
2 混沌のねじれ
2 防御の光網
1 毒の濁流
4 若き紅蓮術士
1 虐殺



見てわかる通り凄く中途半端。

とりあえず使用感

・陰謀団式療法
対コンボ時に入れてるけど、やりすぎ感否めない

・外科的摘出
説明不要。強い。

・ラクドスの魔よけ
茶割りと墓地対の2つの役割がある汎用性の高さ。
強い。

・漸増爆弾
主な用途はエンチャント破壊。ってゆーかRIP破壊。
トークンの一掃や状況にあった使い方ができるので強い。
同じエンチャント破壊用途の混沌のねじれより枚数が少ないのは下記参照。

・混沌のねじれ
漸増爆弾と同じくエンチャント破壊用。
即効性と信心亭に黒力線積んでる人が多いため、枚数多目にしてます。

・防御の光網
いくらサイドインしても戦場に出した経験がないため使用感不明!!
でもスロースタートなパニッシングゴージャーには合わないんじゃない?と言われ、確かに…ってなってる。

・毒の濁流
説明不要。強い。

・若き紅蓮術士
墓地対躱しで入れてるけど相手のライフを全部持って行くことはできないことが多い。
パワー不足。

・虐殺
やり過ぎ。いらない。


パニッシングゴージャーの立ち回り方はボードコントロールよりなので、いっそサイド後からはロングゲームを目指していこうかと。

具体的には小粒は罰火や集団的蛮行で処理し、デカブツは罠の橋か弱者の石(この2択で迷ってる)で止め、PW(PWにするかどうか、PWにするにしても何を使うかも迷い中)でゲームを制す感じ。




黒い精神を刻む者、ジェイス入れたい。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索