【レガシー】4cコルヴォルド
9/23
久々の更新。

大会出たり交流会開いたり色々やってましたが、DNに書き込むことを忘れてたり面倒だったりで更新してませんでした。

今回は
第4回T・MTGに参加というか主催なので開催した時に新しくnic-fit風な4cコルヴォルドというデッキを作った話

新エキスパンションであるエルドレインのカードが公開されて、その中で1番惹かれたカードが《フェイに呪われた王、コルヴォルド》というドラゴン。


《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
2BRG
伝説のクリーチャー ドラゴン 貴族
飛行
~が戦場に出るか攻撃するたび、他のパーマネント1つを生け贄に捧げる。
あなたがパーマネントを1つ生け贄に捧げるたび、~の上に+1/+1カウンターを1個置き、カードを1枚引く。
4/4


どこに目を惹かれたかというとマナを必要とせずドローできるところ。
初めはコンボデッキとして使えるかと思いアレコレ考えてたが着地後ドローするための必要パーツなどを考えた結果、頓挫。
フェアデッキで使う路線に変更し、nic-fitで使うのが強そうだと思ったので以下レシピでデッキ製作。

手で打ち込むの面倒なので所々名前端折る。
土地23
6 緑絡みフェッチ
1 虹色の眺望
1 カラカス
1 ファイレクシアの塔
1 ベイユー
1 サバンナ
1 タイガ
1 山
2 沼
2 平地
3 森
1 ドライアドの東屋
2 不毛

スペル 22
4 アーカム
4 セラピー
4 ソープロ
4 太陽
3 レン
1 森の知恵
2 暗殺者の戦利品

生き物 15
4 ベテラン
1 森を護る者
2 破滅の暴徒
1 漁る軟泥
1 トラッカー
1 改革派の結集者
1 レリカリ
1 秋の騎士
1 メーレン
2 コルヴォルド

サイドは固まってないので省略。


交流会でDD、ホガークデプス、UGRデルバー、エルポスとやりましたが、手応えあり。
マッチでやったりして覚えてる限り負け越しはなかったと思います。

既存のnic-fitをベースとし、そこにコルヴォルドを落とし込み細かな点をコルヴォルドと相性の良いカードで埋めています。

デッキのカードの殆どがコルヴォルドとシナジーがありますが、能動的にサクれるカードを羅列。
・フェッチランド
・不毛
・ファイレクシアの塔
・セラピー
・レン
・森を護る者
・トラッカー
・レリカリ

特に強力なシナジーは森を護る者。
能力は土地をサクると自身のクリーチャー1体を対象にし被覆を持たせます。

除去耐性を持たせると共にドローと+1カウンターを与えることができます。
被覆を持たせる能力ですが、能力のスタックに再度能力を起動することで土地がある限り何度も起動することも出来ます。


コルヴォルドが公開されてから目にする意見として
『パーマネントをサクリファイスしなければいけないためジリ貧になるのではないか』
というものですが、デッキの性質上パーマネントは並ぶので問題なく回りました。
(1Tベテラン、2Tファイレクシアの塔 ベテランサクリファイス 5マナで手札からコルヴォルドプレイを1回しましたが、その時は流石にジリ貧になりました)

また改革派の結集者やメーレンでカードを回収することが出来たり、トラッカーで手がかりトークンを並べられるという動きはコルヴォルド関係なく強くデッキの地力も感じられました。


現在所有カードが足りないためプロキシを作り回しましたが、今まで使ってきた中で1番強いと感じるドラゴンだと感じました。
強い、そして楽しいと感じられたデッキなのでコツコツと作っていこうと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索