どっちもゴブリンやで

休日レガシー

束 Rゴブリン

結果から言うと0-4

何と当たったかはよく覚えてないけど、デッキが噛み合ってなくてボロボロだった。



平日レガシー

束 RBゴブリン

結果から言うと1-2だった。

1R エルドラージ
×◯×
1G
土地1ラッキー1キープしたら土地引けなくて負け。酷いハンドをキープした。戒めすぎる。

2G
ボガードの汁婆が回って一生クレーター掘り打ち続けて勝ち。

3G
土地2で止まり、バイアルで頑張るも十手出てきて負け。

土地1キープは今後よっぽどのことがない限りはしないことを誓った。


2R ロボッツ
◯◯
1G
ラッキーが暴れてクレーター掘りとボガードの汁婆が回って勝ち。

2G
ラッキーが暴れて2tクレンコで勝ち。

チカラアバレ。


3R マーフォーク
×◯×
1G
マリガンからの3マナ以上のクリーチャーしかいない手札をキープ。
当然間に合わなくて負け。

2G
バイアルとかにウィル打たれてネメシス出されるも、ラストターンにパイルドライバー2体がブン回って勝ち。

3G
土地2から土地引けなくて負け。

相性的にこちらがガン有利なんだけど、噛み合わなかった。


今回も土地21だけど、土地が止まって負けるので土地22にしよう。


参加された方、お疲れ様でした。
ゴブリンやで


人数 それなり
束 赤単ゴブリンwith 金属モックス and 宝石の洞窟


1R グリデル
◯◯
1G
ラッキー通ってアバレだったと思う。

2G
0T 宝石の洞窟ノルマ達成!
ヤンパイ2体並んだけど、先方の土地から黒マナ出なくて勝ち。

宝石の洞窟出さなくても勝てるやつだった。


2R デスタク(てくさん)
××
1G
リシャポハメされて中盤以降動けず負け。

2G
バイアルに針刺されて土地が止まってるうちに装備持ってこられて負け。

土地ハメキチー


3R マベtB
◯◯
1G
サリアで攻撃止まるがリンリーまで繋いで酋長連打の数の暴力して勝ち。

2G
QPMにライフ6まで削られるが月2枚貼って機能不全にしてるうちにクレンコで勝ち。


結果2-1で参加費分の商品券貰って終わり。
両替の名手と化してる。


宝石の洞窟と金属モックス使った形を試してみたけど、殆ど引けず普通にゴブリンしてた気がする。
ただ引けた試合はあるが、もうちょっと単体で強いゴブリン積んでもいいかなぁと。

新グレンゾも使ってみたけど、一回も成功しなかったので、どうだろ?
プレッシャーを掛けることにはなってるみたいで除去は飛んできたかな。



参加された方おつかれさまでした。
ゴブリンやで


人数 21人
束 赤短ゴブリン


0R くじ引き

参加者多くてまさかの抽選。
5人落とされるも日頃の行いが良くて勝ち。


1R バーン
××
1G
クリーチャー除去られながらガイドと速槍に削られて負け。

2G
ピラー内蔵クリーチャーに削られて負け。

サイドから粉々が怖くてバイアル全抜きしたけど、ナンセンスだった。


2R bye
(笑)


3R バーン
×◯◯
1G
クリーチャー並べる頃にはライフ減りすぎてて間に合わず負け。

2G
戦争司令官で固めて勝ち。

3G
ラッキーで睨みきかせながら戦争司令官で固めて勝ち。

今日バーンとしかやってないわ(笑)



結果2-1で参加費分の商品券貰って終わり。
両替が上手くなっていく…。


参加された方、お疲れ様でした。
ゴブリンやで。

人数20人くらい?
束 赤単ゴブリン


1R グリコン?グリデル?
◯◯
1G
先方特に動きなくてラッキー通って勝ち。

2G
よく覚えてないけど、特に動かれることなく勝ち。

記憶が曖昧。


2R エウレカテル
×◯◯
1G
ショーテルから全知エムラで負け。

2G
特に動かれることなく勝ち。トロピ見えたのでエウレカテルと判明。

3G
こちらダブマリ土地なし兵員の混乱、ラッキー、クレーター掘りキープ。
こちら不毛1枚しか引かなくて動かなかったが、先方がエウレカ唱える。
ウギン出された後、全パスされたので手札のゴブリン全部出して最後に兵員の混乱。
先方は森の知恵出してたので森の知恵と兵員の混乱交換誘発時にクレーター掘りでウギン除去。
森の知恵で土地と赤ブラ引き込んで構えながら殴って勝ち。

結果的に兵員の混乱なくても勝てたけど、土地なしでもキープ出来るって強いと思った。


3R UR
××
1G
ラッキーをガットショットされ、ラブラマスターをデイズされてるうちに負け。

2G
除去の打ち合いでトップ勝負。
同名のクリーチャーに1点与えるティム出されて止まる。
お互いライフがゼロに近かったけど、先方の方がトップ強くて負け。

2Gで、クレーター掘りで速槍を除去ったけど、先方の手札はゼロだったのでスルーして殴ってれば良かったと後悔。
まだまだ下手くそなのを実感した。



結果2-1で参加費分の商品券貰って終わり。


後から考えるとミスプレイだと思うところがあるので、練度を上げていきたい所存。



今日は試験的にラブルマスター2と軍勢の忠節者1を試してみました。
・ラブル
1枚でプレッシャー掛けられるので良い感じ。
強制攻撃も出すタイミングを考えれば全然問題ない。
継続して使ってみる。

・軍勢の忠節者
強い。
パイルドライバーとの相性が最高で速攻持ちのため奇襲も出来、良かった。
継続して使ってみる。
ゴブリンやで。


人数 32人くらい
束 RBゴブリン

1R グリコン
◯◯
1G
ラッキー通ったのかな?よく覚えてないけど特に動かれることなく勝ち。

2G
上に同じ。

よく覚えてない…。


2R 感染
◯◯
1G
チクチクと毒カウンター稼がれるけど特にパンプアップされることなく展開して勝ち。

2G
マリガンしたけど、パイロでシャクってリングリーダーでマリガン分取り戻して勝ち。

ちょくちょくダメージ除去撃ってたのもあるけど、攻撃時にパンプアップされることが無かったので勝てた感じ。


3R スニショ
×◯×
1G
スニークで暴れられて負け。

2G
先方ショーテルでオムニ着地するが何も引けず勝ち。

3G
即ショーテルでオムニからグリセルでエムラ引かれて負け。

1Gにスニークでエムラとグリセルを出され、戦闘ステップ時にクレーター掘り起動してエムラ除去ったと思ったら、先方はメインだと思っていた事態が発生。
お互いにフェイズの食い違いがあったらそのターンの人の意見が通るみたい。
意思疎通をしっかりしないといけないなと思った。


4R グリセルシュート(根絶さん)
◯◯
1G
先方、土地1で止まっている間に並べることが出来、グリセルが着地する頃には盤面が出来上がってて勝ち。

2G
黒タイタン出されるがクレンコが間に合って勝ち。

先手後手の綾とかが出た試合だった。


5R グリコン(そらださん)
◯××
1G
ヤスデ団でデッキ内の除去を追放して、ゆっくり盤面高めて勝ち。

2G
ラッキー捌かれて、ラストホープの方のリリアナで蓋されて負け。

3G
お互い酋長出てるのに修正値を忘れててパイルドライバーとゴブリントークンがヤンパイとヤンパイトークンと相打ち。
ターン跨いでからジャッジ呼んだけど、時すでに遅し。
そこから精神的にも色々崩れて、他の場面で巻き戻し要求しちゃったりと酷かった。

3Gはプレイングというか自分の雑な性格が災いした。
フリプの時から一つ一つ丁寧にプレイしていくことを心掛けようと思った。


結果3-2。
順位は9位でギリギリSEに残れず。

デッキのポテンシャル的に残れてもおかしくなかったのですごく悔しかったです。


参加された方、おつかれさまでした。


とりあえず備忘録的に今日のレシピ


土地21
4 不毛
3 血染めのぬかるみ
2 樹木茂る山麓
2 Badlands
1 魂の洞窟
1 ファイレクシアの塔
8 山

スペル 4
4 霊気の薬瓶

クリーチャー
4 従僕
2 戦争司令官
4 クレーター掘り
4 群衆追い
1 棘鞭打ち
2 宝石手
4 マトロン
1 名手
4 戦長
2 酋長
4 リングリーダー
1 クレンコ
1 損壊名手
1 ヤスデ団


サイド
2 あかれいは
1 ぐれんは
2 外科的
2 針
4 思考囲い
1 墓掘りの檻
2 パイロキネシス
1 突然の死
ゴブリンやで。


参加者 20くらい
束 ゴブリン

1R オムニテル
◯◯
1G
先方がずっとライブラリ操作しかしなくて勝ち。

2G
上に同じ

レガシーで始めて大会出たらしい。
新規参入者さんは、いつ見ても嬉しい。


2R スニショ
××
1G
先方スニーク素出しでエンド
エムラ2枚持ってる読みで1回目のエムラをしのいで2回目のエムラをクレーター掘りしようと思ったけど、肝心のクレーター掘り引けず。
予想通り2枚持ちだったけど、引き込まなかったマン。

2G
ショーテル→全知→グリセル
何やられても負けで案の定負け。

ショーテル系は本格的に練習しなくちゃ勝てんわ。


3R 4cローム
◯◯
1G
土地1、バイアル、ラッキー、キープ。
ダイヤとかで早く動かれ、デカいレリカリに殴られるも、バイアルが育ってクレンコが間に合って勝ち。

2G
バイアルが割られるもパイロで盤面綺麗にしてラッキーが暴れて勝ち。

パイロでシャクるの気持ちいいです。


結果、2-1で7位。参加費分の賞品貰って終わり。




今回、クレーター掘り4積み、パイルドライバー4積みのレシピで出たけど、問題ない強さ。

ただ、強い動きを意図してしてる訳ではないことが多いので計算して動けるようになるまで回し慣れたい。


参加された方、お疲れ様でした。
引き続きゴブリンで参加。


人数:28人くらい
束:RBゴブリン


1R 奇跡(店長)
◯×◯
1G
ラッキーが暴れて勝ち。

2G
封じ込める僧侶でバイアルが機能停止。
おまけに地主でギデオン出されてひたすら殴られる。負け。

3G
封じ込める僧侶出されてラッキーとバイアルが機能停止するも、素出しで並べる。
ギデオン出されてトークン並ぶも突然の死の色指定白で流して勝ち。

パイロキネシス売ってなくてなんとなく入れた突然の死が輝いた。強い。


2R マーフォーク
◯◯
1G
先方のバイアルをゴブリンのクレーター掘りで壊して、1枚しか出てない土地が変わり谷だったので不毛で割って勝ち。

2G
こちら出だし遅いキープ。
呪い捕らえ、ロード、幻影の像が並んだけど、パイロキネシスで一掃しパイルドライバーでど突いて勝ち。

相性差もあるけど、クレーター掘り君強過ぎた。


3R エルドラージポスト
◯◯
1G
アーボーグとエルドラージの寺院しか見なかった。寺院を不毛して勝ち。

2G
唐突にポストが出てきて察するもモノリスから出たエンド部リンガーをクレーター掘りで処理してウギンの目を不毛で割って勝ち。

クレーター掘り君、相変わらず強い。
エルドラージとの相性差、クレーター掘りの存在で完全にひっくり返ったんじゃない?


4R ゴブリン
◯×◯
1G
お互いラッキーで相打ち。
なんやかんやあって先方にクレンコ着地するもタール火とシャープシューターで除去る。
先方のクリーチャー全部寝かせてきたのでマトロンからパイルドライバーサーチしてフルパンで14点削って勝ち。

2G
鎖回しが先制攻撃持ってること知らず、戦長が無駄死に。
そこから崩れて負け。

3G
お互いクリーチャー並べるもゴブリンの王サーチしてパイルドライバー(パワー25)と沢山のゴブリンで殴り勝ち。

ゴブリンの王はこの時のためだったのさ(適当)


5R オムニ
×◯×
1G
土地伸びず手札のゴブリンをプレイすると、クレーター掘り用の1マナ残せなくショーテル→全知→エムラのルートの対処が出来ずに固まる。
そうこうしてるうちにショーテル→全知→ウィッシュのパーツを揃えられ負け。

2G
ショーテルに減衰球合わせて勝ち。

3G
1Gと同じ。

ちゃんとサイドから対策しようと思った。



結果4-1と久々の勝ち越し。


とりあえず回した雑感。
・自身も殴らないとカウンター置けない親分弱い。3マナでこの働きだったら酋長を出した方が強い。
・ゴブリンの外科医。微妙。除去多いデッキそんなに居ないし、そもそもゴブリンが並んでコイツの持ち味発揮する場面って既に相手の除去が間に合ってない場面じゃない?素で0/2で殴れないのもイマイチ。コイツ使うならスカークの炭鉱夫で速度上げた方が強そう。サイドで抜くカード筆頭だった。
・ゴブリンのクレーター掘りが超強い。1マナ立てないといけないのは大変だけど、腐る場面がほぼないので2枚じゃ少なく感じる。マナ域違うけど、親分入れる枠をこっちにしたい場面は多かった。


僕はパイルドライバーでさっさと削るタイプの人間なので、良くない評価した上記の2枚のカードをちゃんと使いこなせていないかもしれないけど、僕の肌には合わなかったかな…。


参加された方、お疲れ様でした。
手持ちのカードでゴブリン組んで出ました。


1G URデルバー
◯××
1R
先方、ソクソウや島風おじさん出してきたけど、途中からスペルが切れたみたいで、押し切り。

2R
マナフラして負け。
単純にキープミス。

3R
今度は土地1バイアル1キープしたら粉々でバイアル割られてテンポロスして負け。

キープ基準が難しい。
妥協ラインがまだわからない感。


2G URマッドネス
××
1R
早い段階で復讐蔦出てくるもブロッカー並べて耐え。
徘徊コストでヤスデ団出して不可思議を3枚追放する。
デッキの中に3枚しかないから3枚積みなのかと思ったら手札にいたらしく、上から殴られて負け。

2R
同じく不可思議落とされて上から殴られて負け。

飛行待たされると止められなくてキツい。
先方は除去や打ち消しがないデッキなので、こちらが有利かと思ったけどデッキの構成的に重いカードが多く、殴り負けしたのは反省。デッキ構成見直そう。


3G 土地単(メガネさん)
◯×◯
1R
1Tラッキーが暴れて勝ち。

2R
溶鉄の渦?で序盤のクリーチャー流されたり、イスが2枚出たり、ハニードロップ出されたり、名前の長い土地出されたりしたけど、耐えて削っていくがロームを引かれて負け。

3R
1Tバイアル、不毛とゴブリンの損壊名手でマナを縛って勝ち。

ゴブリンの損壊名手強すぎる。


4G 黒単リアニ
◯×◯
1R
先手1Tラッキー、返しに狂気の種夫が出る。
先方の2T目に種夫が殴ってきて、返しにヤスデ団を引け、ラッキーパンチから着地。
ヤスデ団と種夫が相打ちになり、こちらは後続のゴブリンをラッキーから出して勝ち。

2R
先方、1Tアーボーグ、2Tデプスから呪詛術師で3キル。

3R
1Tにバイアル、2Tに針指定グリセルの返しに納墓からワムコ釣られる。
ハンドにマトロンがいるので、マトロンキャスト、サーチ棘鞭打ちでワムコをバウンス。
先方の土地が1枚で止まってたので、好き放題して勝ち。

エリシュで投了の場面有りまくりだったけど、入ってなかったみたいで良かった。



結果、2-2の熊( ̄(工) ̄)


久々にフェアなデッキ使いましたけど、超面白かった。
特に最近刷られたゴブリンの損壊名手やクレーター掘りが強くてビビり散らした。
あとは親分買って、高マナ域のゴブリンと入れ替えて回してみたい。


個人的にコンボはキツいと思っていたけど、ゴブリン独特の粘り強さを発揮して勝てた瞬間はレガシーしてる感を実感できて良かった。

あとバイアル使えて非常に嬉しかったので、当分はゴブリン回していくと思います丸。
新デッキが回るか試したくて仕方なかったので、フリプ会してきました。


スクラップ・バレット

クリーチャー:31
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》
4:《マイアの回収者/Myr Retriever》
3:《主任技師/Chief Engineer》
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《霞の悪鬼/Glaze Fiend》
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》

呪文:10
4:《物読み/Thoughtcast》
4:《活性機構/Animation Module》
2:《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》

土地:19
3:《島/Island》
4:《沼/Swamp》
4:《産業の塔/Spire of Industry》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod》
4:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》



サイドは未完成なのでメインだけ。

対 波動機
コンボには不利だが回る前に倒せることが多かった。
波動機も試作段階だったのでやや不安定なところがあり、キルターンが長めだったこともある。


対 感染
1:9
ほぼ勝てない。
まぁサイドからって感じ。


対 ペインター
同じくほぼ勝てない。
まぁサイド(ry


対 ロック(BWG)
7:3くらい。
こちらの事故か青赤剣が出なければ勝てる感じ。



とりあえず回して感じたこと
・霞の悪鬼キャスト第一優先は正解
・ラヴィジャーと活性機構のシナジーは強い。なるべくラヴィジャーが除去られないタイミングでキャストすること
・バリスタの優先度は低め。手札で温存が丸い
・搭載歩行機械が場に出たらキャスト控えてカウンター乗せること
・マイアの回収者は牽制になる。なるべく中盤で出すこと
・悪意の大梟はなるべく立たせること
・主任技師の生存率が終盤以降で勝敗に関わる
・ファクトカウントこれ以上減らせない。むしろ増やすべき
・相手のライフを常に意識し各ターン計算すること
・搭載歩行機械、マイアの回収者がいる時はサクり台を常に確保しておくこと


今回のフリプでサイドにどういうカードを積めば良いか見えてきたので次からはサイドも合わせてフリプしていきたい。
スクラップ・バレット

クリーチャー:31
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》
4:《マイアの回収者/Myr Retriever》
2:《主任技師/Chief Engineer》
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《霞の悪鬼/Glaze Fiend》
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
1:《呪文滑り/Spellskite》

呪文:11
4:《物読み/Thoughtcast》
4:《活性機構/Animation Module》
3:《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》

土地:18
2:《島/Island》
4:《沼/Swamp》
4:《産業の塔/Spire of Industry》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod》
4:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》



葬儀甲虫は意外とサクる場面が少ないのでは?っと感じてOUT
そのかわり、序盤から終盤までライフを詰められる大霊堂の信奉者を投入。

アシュノッドの供犠台はサクり台として優秀なので残しておきたいと考え、その相方として無限ループ用と墓地回収用にマイアの回収者を追加。

一人回ししてると土地事故が多い印象があるので土地を1枚増やすかどうか。



あとはサイドのカードを考えていかないと…。
この前、前回のデッキをフリプしてみたらモダンの鱗親和の劣化だと指摘されたので、趣向を変えてみました。


スクラップ・バレット

クリーチャー:27
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《葬儀甲虫/Mortician Beetle》
3:《主任技師/Chief Engineer》
4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《呪文滑り/Spellskite》
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《霞の悪鬼/Glaze Fiend》

呪文:15
4:《物読み/Thoughtcast》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《活性機構/Animation Module》
3:《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》

土地:18
1:《島/Island》
5:《沼/Swamp》
4:《産業の塔/Spire of Industry》
4:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod》


一人回しデッキみたいになってしまった。


活性機構が主軸であり、
活性機構+電結の荒廃者=大量カウンター
活性機構+葬儀甲虫+アシュノッドの供儀台=無限カウンター+無限無色マナ
で、殴り殺すデッキ。

無限無色マナからバリスタで即勝ち。
搭載歩行機械でも、ほぼ負けない。


上記シナジーに付随して、霞の悪鬼がパンプアップされるので、ビートコンボデッキでもある。



相手が実際にいる場合、どれだけ戦えるか考えてみよう…
あれから1人回ししてブラッシュアップ!


土地20
4 不毛の大地
4 空僻地
4 産業の塔
4 黒アーティファクト土地
3 赤アーティファクト土地
1 白アーティファクト土地

生物32
4 ゴブリンの溶接工
4 電結の働き手
4 ファイレクシアの破棄者
4 電結の荒廃者
4 鋼の監視者
4 歩行バリスタ
4 潮虚ろの漕ぎ手
4 悪意の大梟

その他8
4 霊気の薬瓶
3 活性機構
1 ゲスの玉座



もはや別デッキ。
ウェルダーを加えたことによりマナベースが甘えきってて怖すぎるけど、ウェルダーつよいから入れたいやん…

マナベースがうまくいくように当分は1人で調整続けます。
EWが終わり、自分の中で区切りがついたため、バイアルを使ってデッキを作る予定です。


随分前に、増殖をコンセプトとし、かき鳴らし鳥とからみつく鉄線を使ったディストピア・レゾナンスという幻のアーキタイプデッキを組んだことがあるが、その新世代タイプができてしまった。


とりあえず叩き台。

ディストピア・レゾナンス

土地20
4 不毛の大地
4 空僻地
4 産業の塔
4 黒アーティファクト土地
3 白アーティファクト土地
1 青アーティファクト土地

生物29
4 呪詛の寄生虫
4 ファイレクシアの破棄者
4 電結の荒廃者
4 鋼の監視者
4 歩行バリスタ
4 潮虚ろの漕ぎ手
4 悪意の大梟
1 呪文滑り

その他11
4 霊気の薬瓶
3 活性機構
2 ゲスの玉座
2 ファイレクシア教典


サイド
2 悟りの教示者
2 エーテル宣誓会の法学者
4 絵描きの召使い
1 丸砥石
2 外科的摘出
1 浄化の印章
1 漸増爆弾
2 未定



主にクリーチャーを並べカウンターばら撒いて殴るデッキ。
サブプランとして、荒廃者からバリスタにカウンターを投げて特大間接ダメージを与えていく感じ。

それに加え以下シナジーを搭載

Hex Parasite / 呪詛の寄生虫 (1)
アーティファクト クリーチャー — 昆虫(Insect)
(X)(黒/Φ):パーマネント1つを対象とし、それの上からカウンターを最大X個まで取り除く。これにより取り除かれたカウンター1個につき、呪詛の寄生虫はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。((黒/Φ)は(黒)でも2点のライフでも支払うことができる。)
1/1


Phyrexian Scriptures / ファイレクシア教典 (2)(黒)(黒)
エンチャント — 英雄譚(Saga)
(この英雄譚(Saga)が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承(lore)カウンターを1個加える。IIIの後に、生け贄に捧げる。)
I ― クリーチャー最大1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。そのクリーチャーは、それの他のタイプに加えてアーティファクトになる。
II ― アーティファクトでないクリーチャーをすべて破壊する。
III ― 対戦相手すべての墓地からカードをすべて追放する。



呪詛の寄生虫でファイレクシア教典のIIを維持し、相手にだけ毎ターン全除去を撃つロックシナジー。

呪詛の寄生虫単体だと役目は少ないがPWの除去、チャリスの除去など、意外なところに手が届く。



とりあえず、これ組みます。

8/18 EW

2018年8月19日 Magic: The Gathering
長丁場だったので簡潔に。


使用デッキは赤黒ゴージャー(写真参照)

結果から言うと4-6と負け越し。


1G 青黒テゼレッター
◯◯
お互い浮き足立ったプレイングでミスがあったものの、こちらの引きが強くて勝ち。

2G 青黒忍者(紙袋さん)
◯◯
見覚えある顔、スリーブ、プレイマットだと思ったら、やっぱり紙袋さんだった。
久しぶりに対戦できて嬉しかった。

3G ANT
×◯◯
1R
勝ち確の場面で状況確認せずターン返してから気付く。
デッキを裏切ってしまった気がして凄く凹んだけど2R3R共に見限られなくて勝ち。

4G 赤黒リアニ
××
1R
釣竿なくて相手に先につられて負け。
2R
コンボスタートするも墓地対で阻止され負け。

5G ドレッジ
××
1R
先方の墓地への落ち方が悪かったけど、こちらが釣竿引けなくて負け。
2R
墓石置かれてゴージャー釣れなくて負け。

6G 黒単リアニ
◯××
2R
相手の呪文爆弾捌けなくて負け。
3R
同じ。

7G
赤単プリズン
××
1R
セルフディスカードでゴージャー落とそうとしたけど、チャリスと月の大魔術師で負け。
2R
三玉置かれて3枚目の土地引けずに負け。

8G
赤単ストンピィ
◯××
2R
先方のラブラマスターで殴ってたら、焦熱の合流点×2で12点食らって負け。
3R
チャリスに阻まれて動けず負け。

9G
黒単ストンピィ
◯-◯
2R
負けそうになったので無限ループで引き分けて再試合からの勝ち。
所謂、外道ルート。申し訳。

10G
エルドラージポスト
××
1R
チャリスで負け。
2R
先方のウラモグ釣るもエンドブリンガーのせいで攻撃できず死ぬまで棒立ち。



対コンボは初手次第なので、運が良い方が勝つから負けは仕方ないが、速効型にした影響で月とチャリスがキツくなりストンピィにボロ負け。
後半、怒涛の五連敗したけど、流石に当たり運悪かったのは否めない。(あとサイドのカードが手札に来ない)。

何はともあれ2回目のデカい大会ということで良い経験ができました。
特に今回10回戦の超長丁場を体験して、こんなに疲れるものなのかと感じました。

今後は積極的に大型大会に出て慣れていきたいです。
【日時】
8月13日(月) 13:00〜

【場所】
信心亭
http://sinjintei.diarynote.jp

【フォーマット】
レガシー

【目的】
EW前にがっつりフリプしてデッキの最終チェック。

【参加者(敬称略)】
・ヒトフタ
・プロクト
・もりもと
・ちゃむ
・ムソ
・けの
・おろちまる
・smoto

【持参デッキ】
●ヒトフタ
・ワールドゴージャー
・カナスレ(プロキシ)
・ドレッジ(プロキシ)

●プロクト
・忍者

●もりもと
・ロック?
・青白石鍛治

●ちゃむ
・マベ
・グリコン/プロキシ→デスタク
・死の影
・エルドラージ
・スニショ

●ムソ
・ターボDD

●けの
・オムニ
・感染

●おろちまる
・黒単pox
・デスタク

●smoto
・BUG
じょいん。



人数 8人
束 ワールドゴージャー
結果 2-1


1G グリコン
×◯×
1R
先方の手札にウィル2、SCM2構えられて負け。

2R
ディフェンスグリッドでカウンター牽制してコンボ決めて勝ち。

3R
同じくディフェンスグリッド置くもゴージャーを墓地に落とせない内にジェイス着地。
ハンドアド稼がれて爆薬とかハンデスとか色々引かれて負け。

サイドチェンジ時にゴージャー3枚アウトにしたけど、墓地に落とせなくて負けることがわかった。戒め。


2G 白スタックス
◯×◯
1R
ハンデスしたらチャリスあったので即落とし。
後にチャリス出されなくて勝ち。

2R
0T白力線。
仕方なくグリセル釣ろうとしたらマカブル。
モジモジしてたら煙突で更地にされて負け。

3R
先方ダブマリ。
2Tでコンボ揃ってたけど日和って手札確認してから動こうと思ってターン返したらハルマゲドン打たれる。
奇跡的に土地ツモしてなりふり構わずゴージャーをブッ込んだら何もなくて勝ち。


3G ゾンバーメント
◯◯
1R
2キルで勝ち。だった気がする

2R
ハンデス打たれたりゴージャーを外科的で追放されたけど、ウーナハードキャストして勝ち。

流石に相性差。



結果2-1で参加費バック。

サイドボード合わせて大分経験値貯まった。
少し調整が必要だ。




【追記】
備忘録を兼ねてレシピ載せ。


クリーチャー:10
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》

呪文:36
4:《納墓/Entomb》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《暴露/Unmask》
4:《動く死体/Animate Dead》
4:《死者のダンス/Dance of the Dead》
2:《ネクロマンシー/Necromancy》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2:《否定の契約/Pact of Negation》

土地:14
2:《沼/Swamp》
1:《Taiga》
2:《Badlands》
1:《陽焼けした砂漠/Sunscorched Desert》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》


サイドボード
2:《虐殺/Massacre》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《防御の光網/Defense Grid》 → 否定の契約と交換予定
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》
1:《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》 → 使用感不明。奇跡に対して投入を想定



今回特に感じたのが、フィニッシュカードが無くゴージャー始動できない点。

手札にバリスタいるけど動く死体しかゴージャーを釣れなく、かつ墓地にクリーチャーがいないってこともあったので、インスタントタイミングでフィニッシュできる、またはゴージャーループを抜けられる、そして1キルが可能なカードが欲しい。

自分の知ってる限りでは占骨術が1番理想に近いカードだと思うので、2枚投入予定。

OUT
暴露1
歩行バリスタ1

IN
占骨術2

かなぁ。


暴露はゴージャーの墓地落としも兼ねてるけど、結構手札で持て余すことがあったのでアウト。
バリスタはDoDないと決まらないんだけど、占骨術入れてループ脱出出来るなら手札から素出しで勝てるから抜きたくはない気もする。

とりあえず1人回しを重ねてレシピを固めていくしかないか。
クリーチャー:12
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》

呪文:34
4:《納墓/Entomb》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《暴露/Unmask》
4:《動く死体/Animate Dead》
4:《死者のダンス/Dance of the Dead》
2:《ネクロマンシー/Necromancy》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》

土地:14
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
2:《バッドランド/Badlands》
1:《陽焼けした砂漠/Sunscorched Desert》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》


メガネさんに教えてもらった動画(下記url参照)を見て強そうな回り方をしてたので真似してみた。
https://m.youtube.com/watch?v=pHwv9VCNr-Y&feature=youtu.be

超速効型。
宝石鉱山使ってるので、多分サイドから自然の要求とか入れてるかも。

とりあえず、メインを参考にして想像しながら組んでみた。
昨日100回ほど回してみた結果。


1.早い。
2.ハンドのゴージャーたちを落とすのが難しい。
3.なんだかんだマナ余る。猿人の指導霊要らないか?


1.早い
とにかく早い。
グリセルからゴージャーが結構決まる。
ただゴージャーコンボできるけどフィニッシュカードが無いってことがまぁまぁあった。

2.ハンドのゴージャーたちを落とすのが難しい。
頻度はかなりあった(適当)
動画でも自分にハンデス打ってるし結構キツい。
ルーティンの追加分としてケアフルスタディ入れてもいいかも。

3.なんだかんだマナ余る。
カナスレが復活したし、一概に改善点とは言えない気もする。
グリセルからゴージャー決める時にマナカードが必要になるから別に今のままでもいいかな。



完全に前のめりな構成はあまり組んだことがないので新鮮。
あとプライドを捨ててグリセル使ったけど、単純に強いだけじゃなくてゴージャーに繋がると大体勝てるから、強い(語彙力)




あとはサイド。
ある程度考えてるけど、枠カツカツ。
EWまで1ヶ月切ってるのにデッキが決まってない侍。

ここ最近、DNにデッキ上げまくってるけどどれもしっくり来ず。

一旦、初心に戻るということで、バイアルを使うデッキを考えました。

ちなみにバイアルはゴージャー並みに愛着があるカードで昔はバイアル使ったデッキでよく遊んでいました。



で、出来たのがこれ。


倭寇

クリーチャー:29
(3)4:《火花魔道士の弟子》
4:《謙虚な離反者》
(4)4:《帆凧の掠め盗り》
(4)4:《凶兆艦隊の向こう見ず》
2:《棘鞭使い》
(2)4:《骨奪い》
(3)3:《不毛の地の絞殺者》
1:《喉笛切り》
(1)1:《疫病牝馬》
2:《ファイレクシアの破棄者》

呪文:11
2:《コラガンの命令》
(3)3:《致命的な一押し》
(1)2:《終止》
4:《霊気の薬瓶》

土地:20
4:《沼》
2:《山》
2:《バッドランド》
(4)4:《家路》
3:《樹木茂る山麓》
4:《血染めのぬかるみ》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》



カードパワーひっく!


明日、フリプ出来たら回してみようと思うけど、不安しかない。
街コンに行ってきました。
前置きとして、ただのカラオケオフ会という感じで面白い話は全くないです。

ライトなオタクをターゲットにした街コンで参加人数は20人(うち男性12人、女性8人)。


会場は二階建ての個人経営店で、夜はバー、昼は居酒屋って感じの独特な店でした。
広さは20人で丁度いいくらいで、男3女2の5人で1ブースの空間が4つあり、20分ごとに男性がブースを移動するローテーション形式。


開始15分前に到着し、決められたブースに着席すると隣にまぁまぁ喋る人(以下Nさん)がいて、雑談してたら意気投合。
ここが失敗その1。

僕のブースは、女性が1人遅刻ということで3人で1人の女性に話しかける形に。
FF好きの女性だったのでやったことあるFF9の話をして「泣けるよね」トークをするも、「動物を飼ってるか」って話をNさんじゃない男性がし始めて中断。
表面を舐めるような話が続き「なんも印象に残らないな」って手応えを感じたので、出てきた料理の取り分けをしようとするヒトフタ。
何故か取り皿を持ってこない店で、取り皿を持ってくるため離席が続いてる内に遅刻してきた女性到着。
この時すでに15分経ってたので、大した話することなくライン聞いて席移動タイム。


2つ目のブースは正直あまり記憶にない。
キンハーからディズニーランドの話になったけど、「ディズニーシー行ったことないから今度一緒に行こう」って話したら「マジウケる」って軽く引かれる。
Nさんがフクロウカフェ行った話に癒されながら時間で次のブースに。


3つ目のブースでは、「FGOやってる」って話したら僕が今までで唯一のFGOプレイヤーだったらしくて盛り上がり掛ける。
そこでNさんじゃない男性が「仕事何してるの?」ってインターセプトが入ってFGOの話題終了。
さっきから邪魔されてるような感じがして少しイラついたので、少しNさんじゃない男性を弄って時間切れ。
失敗その2。


4つ目のブースは最高に何もなかった。
仕事の話しかしなかったので割愛。



話した中で1番気になったのが1番目のブースの遅れてきた子(以下Dさん)。
二次会としてアニメ縛りのカラオケ会があり、Nさんと行くことに。

カラオケでは、Dさんの隣に座れて、少しテンション上がる。
とりあえず、2番手だったのでカルマ歌ったらDさんがバンプ好きだったみたいで「良いよね」トークで盛り上がる。

無難にカラオケが終わり、三次会の誘いをNさんから受ける。
Dさんを一緒に誘ってみるけど、返事は曖昧。
「三次会に行く人挙手!」の時に手を挙げるも、Dさん来ず。

あとは消化試合で終了。
失敗その3。


全てが終わった後、Dさんにライン送るけど、返事なし、脈なし、しゃーなし。


失敗その1
男同士で仲良くなりすぎると女性と距離感広がるっぽい。
「もしかしてペアで参加されました?」って2回くらい聞かれた。
ある程度、コミュニケーション必要だけど、必要以上に取りすぎてたかも。


失敗その2
持ち時間短いんだし、男弄る暇あったら女口説けば良かった。


失敗その3
三次会には余り物しか残らない。
個別に誘うべきだった。




その後、某カードショップで某てんちょと色々雑談したりしてハゾレトの終わりなき怒り買って終了。


全体的に表面を舐めるような話ばかりで全然深い話できなくて、合コンとしてはツマラなかった。オフ会だったら、楽しかったと言えたと思う。
インターセプト入っても強引に話繋げるぐらいの話術が欲しい。
それか薄い話でも意表を突いた話で笑い取れるくらいの機転というか話術。


今回の経験を活かして次に繋げたい。
MTG熱上がってきて、仮組中のドラゴンストームを改良中で途中経過として備忘録的に記載。


ドラゴン・フューリ

クリーチャー:7
3:《領空のヘルカイト/Territorial Hellkite》
4:《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》

呪文:37
4:《納墓/Entomb》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《煮えたぎる歌/Seething Song》
4:《炎の儀式/Rite of Flame》
4:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《ミジックスの熟達/Mizzix’s Mastery》
2:《闇の誓願/Dark Petition》
3:《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》
4:《ハゾレトの終わりなき怒り/Hazoret’s Undying Fury》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》

土地:16
3:《沼/Swamp》
2:《山/Mountain》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《バッドランド/Badlands》
1:《タイガ/Taiga》


使用感
とりあえず50回1人回し。
マナ加速ばかり来る時やその逆がたまにある。
安定性を上げるために闇の誓願を入れてワンチャン率を高めたけど、まだ足りない。
セルフディスカードの枚数を減らしたことにより、ミジックスの熟達で打てるカードがなく腐ることもたまにあった。

ハゾレトの終わりなき怒りガチャに頼ることが多く、大体は強いカード捲れるんだけど、もうちょっと捲れて強いカード入れたい。例えばPWや吹き荒れる潜在能力みたいな強力なエンチャントなど。

なんというか、あと一息強力なムーブが足りない。

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索